2024年12月28日
最新健康法 変わりゆく常識 4
ありがとうございます。
続きです。
ある段階における
感情機能完成の時代になると
感情の起伏を緩めることが
最新の健康法ではないか?
ということについて
書いてきました。
昔から「病は氣(心)から」というように
心身の病にも感情が関わっています。
しかし
感情の起伏を緩めるとなると
人の気持ちが解らないような
冷たい人間に成るのでは
と心配しませんか?
大丈夫です。
感情が完成に近いなら
そうはなりません。
もしもっと大昔の人間なら
まだ感情が未発達でしたから
緩めると麻痺してまい
そうなるかもしれませんが
今の人間なら
緩める方が感情の影響に
流されなくなるので
感性に近い鋭敏な感情が
まるでセンサーのように働き
価値観の同情などではない
本当のことが解るようになります。
別な表現では
不幸な人と一緒にいても
泣けて来て
しんどくなるのではなく
ただ本当の悲しみが
理解できるって感じでしょうか?
その様な人とも
良い関係でいられるし
しんどくならないということです。
さて
お待たせしました。
感情の起伏を緩める
具体的な方法は簡単です。
まず第一が情報封鎖というか
私は本当に必要なもの以外
テレビやSNSなどを
出来るだけ見ないようにしています。
まあ
「本当に必要か?」についての
精査は
追々していけばよいと思います。
二つ目が
出来るだけ
バカ騒ぎを控えることです。
自然な笑顔は大切ですが
昔の健康法のように
大声で笑ったりもしません(笑)
このようにポジティブ側を
コントロールすることで
対極に出来る
不安や怒り、悲しみも
ずいぶん楽になります。
最近よくある
ソウウツ状態も
心の山と谷が
激しい状態ですよね。
ここで二つ目に言ったことは
深い谷を埋めるが難しければ
いっそ高い山を
削ってしまう方法です。
すると削られた土が
谷を埋めてくれます。
おそらく大昔なら
まだ潜在的起伏が緩やかで
ソウウツ病になんて
ならなかったわけです。
逆にその様な状態を
起伏に富んだ豊かな人生と
感じたのではないでしょうか?
ある意味
大昔の偉人の定番でもある
波乱万丈の人生も
今の時代では
単なる苦しみでしか
ないのかもしれません。
さて皆様も
変わりゆく常識をとらえて
最新の健康法を
実践してみましょう。
フェアライトの占いリーディングARSは
常に最新の状態でお待ちしております。
2024年12月27日
最新健康法 変わりゆく常識 3
ありがとうございます。
続きです。
今回のテーマで
最新健康法として提案しているのが
「感情の起伏を緩めること」でした。
個人差はありますが
現在のように心身が
ある一定の段階として
完成されてくると
これ以上ここで
それらを育て続けることは
弊害以外の何物でもありません。
例えば
本当にあなたは
もっともっと感情的に
成りたいですか?
さらに
もっともっと敏感になり
世界中の苦難や試練も含む
あらゆる出来事と
共感(共有)したいですか?
それはまるで
地獄のような
感覚ではないでしょうか?
今の人間には
背負いきれない
無理ではないでしょうか?
しかし
残念ながら
実際にはそうなってきました。
ある意味
いまだに感情を鍛え続けることで
どんどん起伏が激しくなり
眠れないのも躁鬱も
何らかの精神障害も
世界中の苦しみを引き受けて
苦しんでいるようなものです。
さて
感情の起伏を緩めるには
まず現状把握。
気付かぬ間に
そうなって行っていること
集合意識がそうなっていること
に気付いてください。
我々は感情の崩壊行き
特急列車に
乗っているようなものなのです。
それに気づいて
次の駅で降りて
一息ついて
聞く準備が出来れば
次回は具体的な対処法を
書いてみますね。
つづく
2024年12月26日
最新健康法 変わりゆく常識 2
ありがとうございます。
続きです。
常識が変わって行くなら
健康法なんて言うものも
当然のように
どんどん変わって行きます。
例えば
身体について
大昔は医学的にも
まるで発熱自体が病気のように
扱われていましたが
今ではむやみに
熱を下げないのが常識です。
発熱は自己防衛でもある
免疫と関係があると
解っているからです。
また、
ほとんどのお医者様は
老人へも「歩け歩け」と
言い続けてきましたが
無理に運動することが危険で
運動不足以上の問題として
ストレスや障害などを
引き起こしているのでは
ないでしょうか?
さらに未だに
子供だけでなく
成人に対しても
腹いっぱい食べて
健康に成りましょうみたいな
戦時的風潮も残っています。
現代の飽食の世界では
食欲がないのは、病気ではなく
調整なのかもしれないのです。
このように常識が変わったということは
おそらくある段階の身体進化が
終わったのです。
もう寝ていても
心臓や呼吸系なども
自動的に動けますから(笑)
私が扱っている心理についても
人間の進化段階が
次へ行くことで
ずいぶんと変わりました。
今回取り上げたいテーマでは
答えから言うと
「感情の起伏を緩和することが
新しい健康法」です。
以前は
ある意味
「感情の起伏を作り出すことが
健康法」でした。
例えば昔、
無理に笑うような
健康法も流行りましたよね。
ストレス解消でバカ騒ぎするとか
それが群衆ともなると
暴動になることもありました。
さらに
ネガティブな感情(共感)も大切と
泣ける映画をみんなで
求めたのではないでしょうか?
その時代の自己啓発や
スピ系のコミュニティを
覗くとまるで感情の起伏を
鍛えているようにも見えました。
で
その時代なら
それでよかったのです。
感情を育てる段階が
最優先だったからです。
つづく
2024年12月25日
最新健康法 変わりゆく常識
ありがとうございます。
幼いころ
スピリチュアルに目覚め
ある意味
人間のエネルギーについて
学び続けましたが
サラリーマン生活や結婚など
社会経験も大切でした。
36歳で心身魂のセラピストとして
独立開業してから
早くも26年目になろうとしています。
来年は63歳です。
人生はあっという間ですよね。
しかし
その間にも
あらゆる常識が
激変したと思います。
もちろん何千年も昔から
変わらないものもありますが
それでも
よく見るとまったく違うというか(笑)
ですから
「絶対にそうだ、絶対に違う」
という強い価値観には
気を付けたほうが
良いのかもしれません。
現在の社会は
価値観や何かが強すぎて
極端が起こす問題で
あふれています。
もう一度言います。
この世界の状況は
極端になりやすい
強い影響で
あふれている
かもしれないのです。
まずは
そのあたりに気付ける人
そして
強い影響のまま
更なる極端へと向かう人に
二分するかもしれませんよね。
あなたはどちらを
選ぶ(好む)のでしょうか?
つづく
2024年12月24日
幸せに成るために聖者の言葉を実践するには? 5
ありがとうございます。
続きです。
クリスマスにちなんだ
このお話の
最終話になると思います。
我々は本物の聖者の方向で
少しでも生きれると
確実に幸せに成れると思います。
今日もそれを無理がないように
簡単に実践するお話です。
前回まで書いてきたお話では
まず煩悩を払い捨てるために
普通の生活で煩悩経験を貯めていく
しかし、
それだけでは「払い捨てる日」は
なかなかやって来ませんから
「正しい道理を悟る」
必要が出てくると書きました。
そのために
正しい道理を
「知っている、信じている」と
「悟る」の違いについて考えてもらいました。
(宿題???(笑)
この回答を
学校の場に例えて言うと
普通の人間にとっては
「知っている、信じている」は座学で
「悟る」は実技・実践なのです。
正しい道理を知るためには
単に正しい道理を
読み聞き学ぶことで十分です。
しかし
本当に
正しい道理を悟るためには
失敗しないように
正しい道理(答え)を覚え
ただ実践しようと
努力・苦行するよりも
例えば
「正しいと思って」
結果的に間違った道理を
知らずにやってしまうような
失敗が
悟りの道へとなることが
多いかもしれません。
さらに
その失敗を
償っていくような状況は
かなり悟りに近いと思います。
それは
ちょっと?
かなり?
ものすごく?
嫌ですが(笑)
でも安心してください
我々は
この「正しいと思って~失敗する」のような
生き方が得意なのです(笑)
無意識な人も
立派だと思っている人も
悪気なく出来るというか・・・・・
正しい道理を
知らないということは
ある意味
無知ですが
素晴らしい可能性があります。
人生には悟れる要素が
ちりばめられています。
特に
煩悩経験を貯めるような
普通の生き方には、
この正しいと思って
間違った道理を行ってしまい
悟るしかないチャンスが
ちりばめられています。
さて
幸せの獲得とは
このような普通のことを
どう理解して
どう対応していくかです。
それぞれの
普通の生活(人生)が重要なのです。
様々な違いがあるようでも
すべての人生が
祝福されているのです。
あなたの人生について
理解するためにも
占いリーディングARSへ
お越しください。
メリークリスマス
2024年12月22日
幸せに成るために聖者の言葉を実践するには? 4
ありがとうございます。
続きです。
クリスマスにちなんで
幸せに成るために
聖者方向を簡単に
実践していくお話をしています。
昨日は
まず煩悩を払い捨てるための準備として
煩悩経験を貯めるような
普通の生き方が必要だと書いたと思います。
これなら比較的簡単にできるというか
難しいことではなく
いつか払い捨てられる程度なら
ただ煩悩で生きたいだけでも大丈夫です。
後は払い捨てる日を待つだけです。
しかし、
いつまでたっても
その煩悩を払い捨てる日が
やってこないと
失敗かもしれません(笑)
その日がやってくるように
正しい道理もぼちぼち学び
悟っていくわけです。
その悟りを簡単にするために
まずは
正しい道理を
「知っている、信じている」と
「悟っている」の違いについて
考えてみましょう。
つづく
2024年12月21日
幸せに成るために聖者の言葉を実践するには? 3
ありがとうございます。
続きです。
クリスマスも近いし(笑)
幸せに成るためには
聖者(の言葉)方向を理解して
ほんの少しでも実践することです。
しかし、
それが非常に難しいと思っています。
いきなりやると
せっかく生まれて来たのに
まったく楽しくない人生ですし
強制されると
危ない人間に成ることもある。
価値観や信仰心が強すぎる親や先生が
子供を破壊する話は
最近よく聞くようになりました。
昨日は
正しい方向性のままで
もっと簡単な方法(プロセス)があると
最後に書いたと思います。
再び仏教でいうところの
聖者についての
意味を見てみましょう。
「煩悩を払い捨て、
正しい道理を悟った人」でした。
さて
煩悩を払い捨てるためには
まず煩悩を貯める必要があります(笑)
例えば
お金を払い捨てられるのは
お金持ちだけです。
貧乏人は
「無い袖は、振れない」
かもしれません。
ですから
まずはこの世の煩悩を貯めるために
煩悩を経験していく
プロセスが必要かと思います。
もちろんあなたが払い捨てられるだけしか
貯めてはいけません(笑)
お金でも使い切れないほど貯めてしまうと
払い捨てが困難になりますよね。
で
煩悩の経験とは?
普通の人生、
普通の生き方です。
人間として生きていると
興味のあること、
欲しいもの、
達成したいこと、
勝ちたいこと、
努力したいことなど
ネガティブなものも含めて
自然と湧いてくるのでは
ないでしょうか?
もし全く沸かないのなら
あなたはすでに
超未来人か聖者か
麻痺しています。
で
普通は
それらを着々とやっていきます。
これなら
やりたいというか
出来る人が
多いのではないでしょうか?
そして
「払い捨てる日」が来るのを
待つわけです(笑)
そのためには
次の「正しい道理を悟る」段階が
必要になりますが
これにもまたまた
簡単な方法があります(笑)
つづく
2024年12月20日
幸せに成るために聖者の言葉を実践するには? 2
ありがとうございます。
続きです。
クリスマス企画?
宗教の布教話でも
ありませんが(笑)
本当の聖者の言葉を通じて
聖者の意味合いを知り
ほんの少しでも
その方向で生きる努力をすると
人間はかなり幸せに成ります。
しかし、この実践は
非常に難しいと思われています。
ですから
様々な意味合いの聖者が
次々出て来る(笑)
強い信仰心を持ち
教団で認められて出世して
聖者になるとか?
この方向ならノウハウがあり
モチベーションさえあれば
可能だと思うわけです。
しかし、
今回お伝えしている方向とは
全く違うところへ行くわけです。
「もっともっと地獄」というか(笑)
で
どうして本来の
聖者方向の生き方が
非常に難しいと
思われているのでしょうか?
それは
いきなり
仏教で言うところの
「煩悩を払い捨て、
正しい道理を悟った人」
って言われましても
嫌すぎて無理だと言うことです(笑)
我々にとっては、
そんな生き方全然楽しくないですし
もし子供の頃から
そのような生き方を
強制されたらどうなるのでしょうか?
生まれつきの聖者や
超未来人なら
いざ知りませんが
今の人間なら抑圧されて感情が
爆発するのではないでしょうか?
いつ作動するか解らない
地雷のような余計に危ない
極端な人間を作って
しまうかもしれません。
で
本当の聖者方向でしかも
誰でも出来るような
もっともっと簡単な方法があります。
つづく
2024年12月19日
幸せに成るために聖者の言葉を実践するには?
ありがとうございます。
今年もクリスマスには
聖者が街にやってきて
子供たちもプレゼントを
楽しみにしています(笑)
そして
我々大人は
今年こそは
幸せに成るために
「聖者のお言葉の実践」を
プレゼントとして
受け取りたいかもしれません。
さて
聖者とは?
イエス様に限らず
仏教ではお釈迦様
イスラム教では予言者ムハンマド
インドではクリシュナも有名です。
たぶん今の時代に生きる
聖者様もたくさんおられますが
一般的には知られていないと思います。
さてさて
聖者とは?
仏教では
「煩悩(ぼんのう)を払い捨て、
正しい道理を悟った人」とあります。
その他の宗教でも
本来は同じようなこと
だったのでしょうが
現在では様々な組織の運営上
信仰心の強さなどの審査や
何らかの認定が条件になり
現代社会的では聖者の定義が
様々になったかもしれません。
で
今回のテーマでは
仏教のお話(説法)ではありませんが
どちらかというと
上記した仏教的意味合いで
簡単に実践できるお話を
書いてみようと思います。
つづく
2024年12月18日
闇バイト
ありがとうございます。
最近は「闇バイト」という言葉が
再びトレンドインしてきました。
犯罪ですから
良くないのは当たり前ですが
改めて考えてみましょう
「どうして闇バイトは
良くないのでしょうか?」
たぶん今日の話を知ると
魔が差そうが
追い込まれようが
お金に困ろうが
誰も闇バイトしないと思います。
いつも書いているように
我々は在り方の波長で引き合うから
この地上には
様々な波長が作り出す世界(コミュニティ)が
存在しています。
例えば
闇バイトのコミュニティがあります。
そこに所属すると
簡単にその在り方となります。
闇バイトを始めると
考え方や常識も刷新されます。
闇バイトにとって
都合の良い状態になれます。
すると
その様な人々とばかり
出会い始めます。
世界が変わるのです。
簡単に刑務所にも入れますし(笑)
そこで本物のヤクザさんと
出会えるかもしれません。
運命とはあなたの住む世界のことでもあります。
どこでどうなったのか?
友達に誘われ
簡単な儲け話に乗っただけなのに
気付けは周りはその様な人ばかり、
ある意味、転落人生から
なかなか抜け出せないものです。
ですから
逆に
在り方で素晴らしい世界に
住むことに成っても
なかなか抜け出せないのです(笑)
一度よくなると
良いことが続くというか
その様な世界には
他人の幸せも考えるような
親切な人しか住んでいませんから
さて
闇バイトなどは
新世界への入口なのです。
曲がり角であり
路線の切り替わりポイント
そこを過ぎれば
景色も一変して当たり前
軽い気持ちで進んでは
重い気持ちでも
引き返せないわけです。
たぶんこれを知ると
間が差そうが
追い込まれようが
お金に困ろうが
誰も闇バイトしないと思います。
しかし
だいたいが
後悔先に立たずですが・・・・・・・
2024年12月17日
運命(在り方の波長)は引き合う
ありがとうございます。
「運命は引き合う」
この世界では
同じ波長(在り方)の人同士が
引き合い暮らしています。
あなたも
占いで言うところのような
運命の人とも
出会いたいですよね。
そして運命の人が
やってくるとしましょう
というか
必ずやって来ます。
人も物も出来事も
運命のものがやって来ます。
しかし、
あなたは
やってきた運命が
お気に召さないかもしれません。
それで何とかしたい。
そのお気持ち
よくわかります。
だったら素晴らしいお相手とも
出会うために
まずはそこそこの貯金が
必要と思うかもしれません。
美貌や肩書きなども
必要と思うかもしれません。
そして頑張ったとして
それだけ素晴らしいものを
手に入れましたから
きっと素晴らしい人と
出会えると
確信するかもしれません。
するとおそらく出会えます。
お相手も同じようなことを
考えて生きて来た人
だと思います。
それがその時点での
運命の人となります。
もちろんその時は
うれしいわけです。
ああ幸せだ
同じ価値観で運命の出会い
と思うかもしれません。
しかしこれは
笑い話のように聞こえて
笑えない話かも
しれないのです。
するとどうなって行くのでしょうか?
不景気になると金の切れ目が
縁の切れ目かもしれないし
引退して年老いて
美貌も肩書きも落ちぶれたら
と思うと怖いです。
そうなりたくないから
必死で金と権力に
依存し続けるとしても
心休まる間はあるのでしょうか?
まあ家庭は
その様な状態になりましたから(笑)
外でそれぞれが自由に
エンジョイ出来ればマシですが
それでもその様な運命を
二人の相乗効果で強化しつつ
生きて行くしかないとすれば
かなりのストレスになるのでは
ないでしょうか?
もちろんこれは
解りやすく説明するための
極端な例ですから
私たちはお金も権力も
そんなに興味ないから大丈夫と
思っている方々も
いらっしゃるかもしれません。
話が長くなるので詳しく書けませんが
極端な例でなくとも
波長(在り方)が引き合う
相乗効果で面白くないことは
多々あるわけです。
これが在り方レベルでの
運命の引き合いまで
意識(理解)されているのでしたら
大丈夫かもしれませんが
それ以外の
ある意味、目で見えるような
表層的運命だけを選び
その運命も引き合うと
在り方は置いてきぼりに
なるかもしれません。
しかし、世間では
歳をとっても
若くてもそんなものだと
思っているかもしれません。
みんなそうだからと・・・・・・・・・
本当の幸せを求めることは
贅沢なのでしょうか?
ぜんぜん贅沢じゃないから
大丈夫ですよ(笑)
人や運命が
在り方で引き合うなら
自らの在り方を育てれば
必ず幸せに成れますよね。
2024年12月15日
水菜・マイブーム

ありがとうございます。
先日ご近所の農家さんから
水菜をいただき
サラダにして家族でいただくと
あら不思議(笑)
何か調子がより良くなりました。
調子に乗って
スーパーで買って来て
毎日食べています。
調べてみると
水菜には免疫を正常に保ち、
体の発育、骨を作る、
生活習慣病予防、
血圧調整、貧血予防、
疲労回復など
ようするに
私たちの体を構成する
最小単位である
様々なミネラル(微量金属)が
豊富に含まれているらしいです。
人間の体を分解していくと
最後はミネラル分に
なるらしいです。
ですから
ミネラル分が不足すると
ある意味、
バラバラになって行きます。
あなたはバラバラに
なりかけていませんか?((笑))
ミネラル不足は致命的ですよね。
しかし、我々が一日に
ミネラルを
消化吸収できる量も
限られていますので
一時のブームではなく
生活習慣としたいものです。
私も
水菜・マイブームを
続けてみたいものです。
それにしても
きっかけとはすごいもので
ミネラルのことは知っていましたが
農家さんから水菜をいただいていないと
食べ始めていなかったと思います。
それとも
気になっていたから
チャンスをいただけたのか?
どちらにしても
物事も出逢いも
文字通りやってくるのです。
ある意味
我々はやってくるものによって
人生がコントロールされています。
で
誰もが願います。
良いものが
やってきて欲しいですよね。
そのために最重要なのが
いつも言っている在り方です。
そして
同じ在り方は
同じ波長を出し
引き合うわけです。
「やり方(方法)よりも
在り方だ」というお話を
いつものように
書いているかもしれませんが
皆様も少し興味を
持っていただければ嬉しいです。
これからも
在り方が変わる
セッションやセミナー
そしてこのブログを
ご提供できればと思います。
2024年12月14日
お金の不安を無くす方法 4
ありがとうございます。
続きです。
ここ数日のテーマは、
「お金の不安を無くす方法」なんて
大きく出ましたが
物事は
緩めると無くなっていきます。
逆に
少し強めると強烈になって行きます。
これが自然の両極法則ですから
不安や恐怖なども
少しでも緩めることが出来れば
しめたものということです。
さて
お金の価値を緩めるために
お金をお金より大切なものへ
交換していくわけです。
私が元証券マンの
ファイナンシャルプランナーだからと言って
金融的投資話でもありませんし(笑)
スピリチュアル系だからと言って
愛や命のお話をするわけでもありません。
もっとリアル・スピリチュアルなお話です。
前置きが長くなりましたが(笑)
答えは
ある意味の
「自己投資」です。
自己投資というと
何をイメージするでしょうか?
何らかの学びかもしれないし
トレーニングや体験
その様な生き方もそうかもしれません。
簡単に言うと
あなたの価値を高めるために
お金を使うと
あなたはお金よりも
価値の高い存在となり
お金の価値は緩んでいきます。
例えば
年金や貯金の残高に対する不安も
あなたの価値が上がり
年をとっても人から必要とされ
お金を稼げる存在になると
気になりませんよね。
必要なだけ稼げるわけですから
で
この場合の自己投資のコツは
まず、当たり前のことですが
「この投資は自分の価値を上げるか?」
を精査してください。
我々は自分の価値を下げるようなことにも
無意識にお金を使ってしまいます。
次に
「出来るだけ物ではなく
あなたの価値を上げる体験を選ぶこと」です。
もちろんその体験のために必要な物なら
必要経費ですから買って良いと思います。
この自己投資についても
もっともっと
お伝えしたいことがありますが
このテーマで長くなってきましたので
またの機会に書けたら
書いてみます。
とりあえずこの方向で少し出来る人は
かなり楽な生き方となると思います。
2024年12月13日
お金の不安を無くす方法 3
ありがとうございます。
続きです。
昨日は
お金に対する
価値観を緩めることでも
お金の不安は減る
というような話でした。
もちろん
お金は、大切ですが
我々は
度(現実)を越えて
「大切だと思いすぎている」
のではないでしょうか?
それでは
必要なものも買えないですよね。
昔、説教してくれた
物凄く不安な億万長者も
必要なものを買うことは、
「とんでもないことだ」
と言っていました(笑)
ニュースや情報をみていても
「我々もそこまでして
お金を増やさなければいけないのか?」
と疑問に思うかもしれません。
それでも
この国を動かしている人たちが
そう思っているからですよね。
ある意味
親がそう思っているから
子供も同じ考えになるわけです。
で
どうしたら
お金の価値観が緩むのでしょうか?
前回書いた
無人島でのチョコレートの
話を思い出してみてください(笑)
お金より価値のあるものが出てくると
お金は価値を失いました。
それと同時に影である
お金の不安も消えたわけです。
さて
お金より価値のあるものとは何でしょうか?
ゴールドやダイヤでしょうか?(笑)
そうかもしれませんが
ここでの話は違います(笑)
お金をそのお金よりも
価値のあるものに変えていくことが
お金自体の価値を緩め
お金の不安も緩みます。
さて何でしょうか?
つづく
2024年12月12日
ダルマの誕生日
いつもありがとうございます。
今日12月12日は
私、ダルマの誕生日です。
六十二歳になりました。
やっと六十歳を超えて
来たっていう感じです。
以前和歌浦で
出店させていただいていた
十年間もお世話になった
ある宮司さんから聞いたお話ですが
神道(神社)の世界では
「五十六十ひよっこ」
と言うらしいです。
かなり先見の目がある
お言葉だと思います。
最近でこそ六十歳は
ひよっこかもしれませんが
昔は、六十歳ともなると
引退というかご隠居さんでした。
さてそのひよっこが
成長していくのが
五十~六十~七十~
八十~九十~百への階段です。
このあたりを
二度目の人生とも言いますが
一度目の人生と違うところは
ある意味のやり直しや
償いみたいなことが
出来るところだと思います。
いまのところ
第二の人生に
それ以外の意味が
見当たりません(笑)
もし
自分だけ良ければみたいに
一度目の人生の上に
あぐらをかいているような老後なら
さらに
一度目の人生の延長で
もっともっとと欲するなら
あっという間に
第二の人生の階段で躓き
転げ落ちるかもしれません。
例えばこういうことです。
一度目の人生で様々な努力をして
財を蓄えたとしましょう。
しかし
人生には成功者(光)の影に
敗者や被害者などが
現れてきます。
第二の人生では
ある意味、そのために
財などを奪われた側の人たちへ
何らかの償いが必要だとは
考えられないでしょうか?
お金以外のことでも同じです。
能力の高い人がいるから
能力の低さを背負う人もいる。
幸せな人がいるから
不幸側を体験する人もいる。
なかなか気づきませんが
全体的な法則ではそうなのです。
もちろんこれは
説明のための
極端なお話ですが
第二の人生をそうすることで
人生のつじつまが
合うのではないでしょうか?
自らがもし
成功(幸せ)側にいられるなら
反対側を背負ってくれる人に
感謝すべきかもしれませんが
普通は自慢してしまうか
弱者を下に見ているのではないでしょうか?
海外でも日本でも
成功した人が死後も
財団や賞を設けて
様々な困難を抱える人々を
援助しているのも
こういうことが
解っているからだと思います。
さて我々普通の人も
老後はつじつまを
合わせていけるわけです。
それは身近な親孝行や
家族サービスでも良いし
あなたの成熟した存在で
若い人たちに良い影響を
与えることも素晴らしいですよね。
もう一度言います(笑)
いまのところ
第二の人生に
それ以外の意味が見当たりません。
第二の人生を
この方向性や理解で生きる人だけが
これからの老後を生きる意味に
マッチしていくのではないでしょうか?
そして
最新の幸せを感じるのではないでしょうか?
さて私も
六十三歳に向けて
ひよっこの続きを(笑)
2024年12月12日
お金の不安を無くす方法 2
ありがとうございます。
続きです。
昨日は
お金の価値が高くなればなるほど
物凄い恐怖の影が
生まれるという話でした。
しかし
もしあなたも
無人島に流れ着いたとして
島には食べるものが
無いとしましょう(笑)
その場合
一億円と一かけらのチョコレート、
どちらの価値が高いですか?
たぶんチョコレートですよね。
そして一かけらのチョコレートを巡り
殺し合いでも始まるのでしょうか???(笑;;)
するとこの時
お金の心配は、消えるわけです。
お金に価値がなくなるからですよね。
ですから
現在のように
「お金お金お金」の世の中で
物凄くお金が大事という
価値観を強めすぎると
お金の心配が
強烈に成って当然です。
また例え話ですが
億万長者がいたとしましょう
彼はお金しか信じません(笑)
良くある話です。
その様な人は我々よりも
お金に対する強い価値観を
お持ちだと思います。
私も証券マン時代に
億万長者の顧客たちから
「お金は大切だ」と
よく説教されました(笑)
しまいには
家族の存在や自分の命より
お金が大切と思うかもしれません。
すると
物凄い不安に襲われます。
物凄い価値のあるお金は
物凄く強い光を放ち、
物凄い影が降りるのです。
それは文字通り、暗闇です。
お金がないからでなく
お金持ちなのに
お金の心配がある人もいるのです。
そちらの方が強烈かもしれません。
我々も何らかの方法で
お金に対する
行き過ぎた価値観を
緩める必要がありそうです。
つづく
2024年12月11日
お金の不安を無くす方法
ありがとうございます。
今日からのテーマはナント
「お金の不安を無くす方法」
大きく出ました(笑)
私自身も
このテーマについて
何十年も
色々と考えて来て
実践結果からも
何らかの答え(結果)があるので
このようなお話を書くわけですが
こんなこと書いてよいのでしょうか?(笑)
さて
それにしても
お金の不安は根深いですよね。
文字通り
お金のために生きている人も
多いのではないでしょうか?
これは現代社会特有の特徴で
お金という便利なものが発明された
反動というか、そのデメリット(影)を
我々は体験させられているわけです。
お金が強いメリット(価値)を
放てば放つほど
お金が力を持てば持つほど
普及すればするほど
まるでお金信仰のようになり
さらに影は濃くなり
お金が命を
奪ってしまうこともあります。
ものすごく価値を持つものとは
物凄く怖い一面が
あるということです。
つづく
2024年12月10日
今年を振り返って ミッションを振り返って 2
ありがとうございます。
続きです。
生まれて来た目標というか
方向性のようなものは
もう決まっていますから
ある意味
間違った目標設定や
目標設定しない生き方で
遠回りになっても
長期的にみて
最終的な方向自体は
変わることがありません。
しかし、
昨日の話では
楽しい感じや生きた心地は
目標設定の
自覚(意識)次第だと言いました。
で
今年を振り返る
過去を振り返り
精査するのですが
何を精査するかというと
過去がどうであれ
長い目で見た
方向性は正しかったことに
気付いていくだけです。
この自然を法則を
実際の体験から
気付けばよいのです。
ですから
過去を否定すればするほど
さらにグルグル回り出して
無自覚と遠回りになります。
この過去への理解は難しいですが
「今年何をしたか?」くらいなら
思い出しても
良いのではないでしょうか?(笑)
特に何もしてないと
思うかもしれませんが
何かしていますよね。
例えば
私はかなり久しぶりに
一泊の家族旅行しました。
「これは何なのだろうか?」なんて
普通は考えませんが(笑)
その長期的な意味が解れば
未来にとって
かなり有利になります。
旅行が終わってからも
その効力は続いています。
家族とのこと
犬との暮らし(笑)
たくさんの出会い
今年受けたいくつかの研修のこと
沢山のセッションやセミナー
それらは
自覚が有ろうが無かろうが
どうであれ
目標に向かっているわけです。
するとその続きですから
自然と来年のことが
見えてくるかもしれません。
来年の心理系の研修やトレーニングも
年間契約で受けることになると思います。
また家族旅行も行きたいです。
その場所も決まっています。
セッションやセミナーなども
未来に向かって
どのように運営して行ったらよいかが
見えてきました。
人との新しい関わり方や
犬との暮らしも楽しみです(笑)
これらすべてのヒントが
今年の振り返りにあり
過去を精査することで
方向性に気付けるわけです。
さて
今年はどうでしたか?
まだまだ経験のチャンス(時間)は
残されています。
そろそろ占いリーディングARSで
来年の目標設定について
考えてみませんか?
2024年12月09日
今年を振り返って ミッションを振り返って
ありがとうございます。
月曜日は定休日ですが
ブログを書いてみました。
さて
今年も
あと少しの日々を
残すことになりました。
皆様も
今年を振り返ることで
来年の方向性や
目標設定が見えてくる
かもしれません。
多分見えてきます(笑)
来年の予定や
もっと大きな意味で
人生の目標設定をする場合
実は過去を振り返り
精査することが
最重要なのです。
どうしてでしょうか?
まずは
驚くべきことに
この話は
「人生というものが
わざわざ目標設定なんてしなくとも
自動的に目標に向かっているということ」
が基本となっています。
ただ
目標設定をしないような人生は
勝手に目標に向かっていても
物凄く物凄くゆっくりとか
やっと動き出しても
同じところをグルグル
回っているように感じます。
そのため
目標に向かっているような
自覚(実感)はなく
楽しい感じ(生き生きした心地)が
無いかもしれないのです。
なのでほとんどの人が
「今の人生が
あなたの方向性の人生です」
みたいには、
言われたくないわけです。
で
意識的に
目標設定をすることで
自覚が出来て
楽しい感じ
(生き生きした心地)を感じます。
しかしそれでも
元々の目標に向かって
人生は続くわけです。
何のために生まれて来たか?
のようなことの方向性は
目標設定では変わらないわけです。
で
ここで言っている
目標設定とは
生まれて来た目標に
気付くようなことです。
そして
その目標設定の大切なヒントが
過去を振り返り
精査することにあるという話なら
何となく話の筋が解って来た人も
いるかもしれませんが
もう少し先を詳しく説明してみます。
つづく
2024年12月08日
専門家が可笑しなことを言う時代 4
ありがとうございます。
続きです。
もしかして
このようなことを
ここまで書いてきて
偉い専門家を目指す人や
専門家(偉い先生)信仰の人も
減ったかもしれません(笑)
では
どのような人を目指し
どのような人に頼れば
よいのでしょうか?
答えをとりあえず言葉で書くと
今は「統合力の人」
ということになります。
ちょっと前に流行った
色々なことが出来る
便利屋さん的
ジェネラリストも既に古くなり
スペシャリストでも
ジェネラリストだけでもない
「統合力の人」となるわけです。
未来のリーダーシップと
密接な関係があります。
変な例えで言うと(笑)
もはや実用的ではない
名刀(スベシャリスト)ではなく
ナイフに缶キリがついているような
アイデア万能道具(ジェネラリスト)でもなく
名刀とナイフと缶切りを同時に使って
全く違うことを達成するような
統合力というか
・・・・・・・(笑)
ですからこれからは
偉い先生も普通の人も
人として統合力が求められます。
例えば
人間の幸せについて語るだけの学者も
自分自身幸せを実践することが
最重要になります。
医者やセラピストの不養生もダメでしょ(笑)
雲の上の人や政治家等も
もっと普通の生活の魅力を体験するとか、
反対に
我々のような普通の人も
もっと経済や政治に
興味を持つべきかもしれません。
私のような仕事の人間も
クライアント様へ
ガイドしているようなことを
自分も実践して来ました。
そして、
人として普通の生活を
大切にするようになりました。
すると
「他人からどう見られるか?」
みたいなことからも
解放されるわけです。
このような生き方が
表裏の少ない状態ですから
デメリットも影を潜め
良く見せるような
イメージ操作の必要も
なくなります。
私はプライベートでも仕事中も
そんなに変わりませんから
偉い先生には
見えないかもしれませんが(笑)
統合力で以前以上の能力を
簡単に発揮できるわけです。
新しい時代で
専門家(偉い先生)になって
可笑しなことを言い続けるより
統合力で生きていく方が
時代に合っていて
楽を感じています。
皆様も新しい時代を
能力の高い人生で
楽に生きてみませんか?