2015年05月07日
2015年05月06日
2015年05月05日
2015年05月04日
2015年05月03日
ありがとう100,000pv

いつもブログを
ご覧になっていただきありがとうございます。
おかげさまで
皆様の観ていただいた回数が
あと少しで
100,000pvに達しそうです。
誰が
幸運の
100,000番目の足跡を
つけていただけるのかな?

これからも
応援よろしくお願いします。
皆様が
すでに
幸せな
人生に
気付きますように。
ダルマ
2015年05月03日
ウルトラマンと怪獣
昔、ウルトラマンと言う
テレビヒーローがいた。
地球を守るために
怪獣に酷いことをして
やっつけるんだ。

僕は子供の頃
怪獣が大好きで
ウルトラマンが嫌いだった。
やっつけられる
怪獣は
間違って
地球に
やって来てしまったの
かもしれない
誰かに
利用されているだけ
かもしれない
地球人の
勝手な化学実験で
誕生したの
かもしれない。
ウルトラマンは
そんな怪獣の
事情も聞かず
いきなりぶん殴る
投げる、蹴る
こらしめる
強者が善で
弱者が悪だと
体で教えるのだ
そして動けなくなると
最後に
必殺技スペシューム光線で
止めをさして
ご満悦。
いっそ最初から
スペシューム光線で
楽に殺してほしいんじゃないかな?
さすがに
これじゃいけないと
子供番組ですから
宇宙の墓場に返してあげたりする(でも墓場
)
ストーリーとかもあった。
最終回ではウルトラマンは
ゼットンという宇宙怪獣に殺されるのよね。
そして
そのゼットンを倒すのが人間の武器なんだ。
人間が一番の強者で
次がウルトラマンって感じかな?
死んだウルトラマンに
変わって
地球を守りにきた
ウルトラセブン兄貴の話は
もう子供では
ついていけない
人間関係が
宇宙人関係も
メロドラマだった。
ウルトラマンシリーズ
その後も
長い間続くのだけど
だんだん
複雑になり
常に
そのあたりで戦い
心の葛藤を
描いていたと思う。
僕は
子供心に
ウルトラマンも苦悩してるんだと
思うようになり
すこし
好きに成ったよ
。
だから
どちらが正しくて
どちらが間違っているなんて
解釈で変わるんだよ。
物事は無色透明で
みんなが色をつけているだけなんだからね。
テレビヒーローがいた。
地球を守るために
怪獣に酷いことをして
やっつけるんだ。
僕は子供の頃
怪獣が大好きで
ウルトラマンが嫌いだった。
やっつけられる
怪獣は
間違って
地球に
やって来てしまったの
かもしれない
誰かに
利用されているだけ
かもしれない
地球人の
勝手な化学実験で
誕生したの
かもしれない。
ウルトラマンは
そんな怪獣の
事情も聞かず
いきなりぶん殴る
投げる、蹴る
こらしめる
強者が善で
弱者が悪だと
体で教えるのだ
そして動けなくなると
最後に
必殺技スペシューム光線で
止めをさして
ご満悦。
いっそ最初から
スペシューム光線で
楽に殺してほしいんじゃないかな?
さすがに
これじゃいけないと
子供番組ですから

宇宙の墓場に返してあげたりする(でも墓場

ストーリーとかもあった。
最終回ではウルトラマンは
ゼットンという宇宙怪獣に殺されるのよね。
そして
そのゼットンを倒すのが人間の武器なんだ。
人間が一番の強者で
次がウルトラマンって感じかな?
死んだウルトラマンに
変わって
地球を守りにきた
ウルトラセブン兄貴の話は
もう子供では
ついていけない
人間関係が
宇宙人関係も

メロドラマだった。
ウルトラマンシリーズ
その後も
長い間続くのだけど
だんだん
複雑になり
常に
そのあたりで戦い
心の葛藤を
描いていたと思う。
僕は
子供心に
ウルトラマンも苦悩してるんだと
思うようになり
すこし
好きに成ったよ

だから
どちらが正しくて
どちらが間違っているなんて
解釈で変わるんだよ。
物事は無色透明で
みんなが色をつけているだけなんだからね。
2015年05月03日
戦い系 子供番組
日本のこども番組は
意外と
戦い系が
多い気がします。
ポケモン
妖怪ウォッチ
遊戯王
ナルト
ワンピース
アンパンマン
ウルトラマン系
仮面ライダー系
戦隊物系
プリキュア系
など
など
日々戦っています。
何のために戦うのだろう。
何のために子供たちに
戦いをカッコヨク見せるのだろう。
何のために
子供たちを
戦いの道へ
追いやるのだろう?
戦えば戦うほど
頑張れば頑張るほど
つらいだけなのに。
もっと他の
楽しいことを
考えようよ。
人間が
戦うことに
楽しみを
見出すのは
本能が
暴力に取り付かれた証拠。
たとえ
動物のように
本能にそって
優秀な遺伝子を
残すための
戦いって
言い訳できても
人間は
卑怯なこともできるから
そうはならないよ。
たぶん
最初は
子供たちも
暴力シーンを
観たくなかったと
思うんだよ。
2015年05月03日
チャギントン
幼児向けの電車アニメ
チャギントンはご存知ですか?
きかんしゃトーマスの
真似みたいに
評価されることもあって
食わず嫌いの
方も
いらっしゃるかもしれませんが
実際には
すごく可愛いし
可愛いの好きな人は
ハマリマス
元気でますよ。
癒し系?
きかんしゃトーマスの
ダークな

雰囲気が
苦手な
親子さんは
是非こちらを
観てほしいですね。
ポップな都会派
カワイイ
チャギントン

トーマスも好きですが
何でもオッケー精神で
チャギントンも応援しましょう。
人生には
たくさんの
バリエーションが
必要だと思います。
2015年05月03日
きかんしゃトーマス
絵本の原作からかぞえて
今年70周年をむかえた
きかんしゃトーマス
何世代も超えて
子供たちの心を
つかみ続けている。
すごいことですね。
物語の中で
トーマスは
一番の
目的である
役に立つ機関車に
なるためだったら
なんでもします。
たとえ
そこに
危険という
立て札が
あっても
自分の目で
確かめるまで
失敗を
繰り返します。
そして
失敗すれば
またやりなおします。
そして
前以上に
役に立つ機関車に
成長していきます。
物語に出てくる
機関車の寿命が
100年くらいなのも
みょうに
人間ぽいです

子供がトーマスに
あこがれるのも
結果を考えずに
好奇心むき出しで
チャレンジする姿に
惹かれるのだと
思います。
我々大人たちも
結果や推測を
論じる前に
失敗から
成功を
導き出す
勇気を
取り戻してみては
いかがでしょうか?
2015年05月03日
おさるのジョージ
幼児から大人までに大人気のアニメ
「おさるのジョージ」
ご覧になったことありますか?
(現在NHK/Eテレにて放送中)
簡単に書くと
2・3歳の幼児は
おさるのジョージと
自分の純粋さを共感して
大人は
忘れそうになった
何かに感動します。
なんか生きるのが
すごく楽になる
アニメです。
みなさんも
日々の暮らしから
離れ
心にゆとりを
持って
こんな
アニメを
真剣に
観てみませんか?

きっとジョージが
大切なこと
気付かせてくれますよ。
2015年05月03日
2015年05月02日
2015年05月01日
さつき占い

きょうから五月、
皐月(さつき)という
古い呼び方があります。
日本書紀では五月と書いて
「さつき」と読ませていることから
例えば現在でも
「五月晴れ」とか「五月みどり」

さつきを使うこともあります。
さつきは
田植えの月と言う意味らしいです。
物事の大切な始まりです。
未来について
今何をするべきか
感じる時間を
作ってみましょう。
この時期多くの方々が
占いに行きたくなるのも
「さつき」と
関係あるのかもしれませんね。
当サロン・フェアライトは
ゴールデンウィーク中も
4日(月曜日)5日(火曜日)以外は
通常通り
営業しております。
是非、「さつき占い」にお越しくださいね。