2015年02月26日

「きれいごと」 老子 第三十八章

「きれいごと」 老子 第三十八章
そもそも道徳が必要になったのは
人間が堕落したからだface08

有名な孟子が言うには
「仁義礼智」という美徳も
老子にかかれば
まるで装飾品扱いだと。

とにかく人間は他人から良く見られたい
親切な人だとか
立派な人だとか
他人から見て一緒にいると得する人
役に立つ人と見られたい。

しかし本音は他人のことよりも
自分がかわいい。

だから本音を飾るために沢山の装飾品が必要になる。
「仁義礼智」で飾られた人間は実に綺麗だ。
だけどその奥に
肝心なタオがあるかどうかはわからない。


同じカテゴリー(老子 タオ(道))の記事画像
在り方としての老子の道
老子 エピソード1
「そう信じる価値観」
花粉が大量
陰と陽の世界
「草はひとりでに生える」
同じカテゴリー(老子 タオ(道))の記事
 在り方としての老子の道 (2023-12-02 07:00)
 老子 エピソード1 (2023-04-01 10:45)
 「そう信じる価値観」 (2023-03-10 11:57)
 花粉が大量 (2023-03-09 09:00)
 陰と陽の世界 (2023-03-08 08:00)
 「草はひとりでに生える」 (2023-03-07 09:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。